オータム ソロラン 2025 vol.15 朝日山ハイキング

月イチ連休レポート。タイトルとは裏腹に[Dead or Alive]決死のハイキングレポート。


長女が某大学の総合方選抜にて合格したのでお礼のため[朝日山観音]へお礼参りに行くことに。(まぁ合格祈願には行ってないのですが…)

■ ログ

ルート:朝日山観音
走行距離:13.20km
獲得標高:401m
天候:曇り→雨


まずは普通に朝日山観音を目指してジョグ開始。

■ 朝日山観音

階段ありの直登ショートカットコースを上って無事到着。


この後、朝日山城趾へ。
さらに裾花川方面へ下るため、以前来たグラベル斜面(といっても道があるわけでは無い)へ向かう。



が、どうも様子がおかしいのでgoogle mapで確認するとだいぶ北にズレていることに気づく。まぁ尾根伝いに南に歩けばいいと高を括っていたら…


■ 地滑り跡

防護ネットも突き破った地滑り後の斜面に遭遇。流石にこれ以上進めないので脇の崖を慎重に下ることに。
ちなみにここに到達するまで何箇所か崖下りしているので引き返すことも出来ず。


死に物狂いで崖を何箇所か下りなんとか裾花川に到着。

…するも河原は途切れ、対岸へ渡る術もない。川幅は7~8mで水深を見るとギリギリ渡れそうなので思い切って歩いてわたることに。
膝上までの水深を極寒の水温の中何度か藻に足を取られながら何とか渡り切る。

さらに雨も降り出し身体も濡れてきましたがそれほど気温は低くならず、まだ体力も残っていたので遠回りして+7kmほど走ったら身体も温まって濡れた脚もなんとなく乾きました。
最終的に擦り傷と打撲、股関節の軽い肉離れ程度で済んで良かったです。
※必死過ぎて後半一切写真なし


翌日、下った崖を俯瞰で見たら…

想像以上に過酷な崖だったので軽症だけで生きて帰れて本当に良かった=3ログ見たら260mほど一気に落ちてました。下っているとき誰かに見られてたら通報されてたかも…
また正規ルートをリベンジしたいですね。(懲りてない…)

情報提供:長野 自転車 スポーツサイクル ソロラン CYCLE INFINITY

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

*

日本語が含まれない投稿は無視されますのでご注意ください。(スパム対策)