Categories: My Bikes

My Bikes vol.027 BMC TM01

ステルス戦闘機 BMC timemachine TM01 のご紹介

ロードとトライアスロンの頂点に立つ最新型TTバイク
エアロと同じくらい、フィッティングも重視してデザイン


カテゴリ:ROAD
ブランド:BMC
フレーム:TM01
コンポ:shimano DuraAce Di2 9070(2×11s)
クランク:ROTOR 3D+/Q-RINGS(52-39T/165mm)
Fホイール:ZIPP 404 FIRECREST
Rホイール:ZIPP 808 FIRECREST
ハンドル:3T BREZZA Ⅱ TEAM
ペダル:GARMIN Vector J

● フューチャー
・高いシステムインテグレーション(シートポスト、フォーク/ステム)を持ちながら、ポジション調整度に優れている。
・ロード、トライアスロン 各競技に使うポジションに合わせやすい、調整しやすいシステム
・21_21オフセット シートポスト + サドルのレール可動域 = 約100mm調整幅
・トライアングル コンセプト ステム:32のポジションで、高さ、長さを調整可
・エアロ技術の進化:最新、最速のチューブ形状(カムテール、トリップワイヤー)
・風洞テスト(完成車)では、パワー効率がTT01より5%アップ(横風の場合は8%!)
・Di2/非Di2共用フレーム
・UCI公認(Lサイズを除く)

全国各地のトライアスロンを転戦するINFI店長の同級生M氏の本気バイク( ´∀`)bグッ!
フォルムから想像できるカッチリとした走行性能、高速域でもブレない高剛性のフレームはあらゆるコースに対応!
完成車スペックより高めに仕上げ、一切妥協なし!

■ コックピット

シフティングスイッチをバー先端とブレーキレバー2箇所に設置
(バー先端はリアシフトのみ)
ケーブルルーティングには特に気を使い、苦労しました=3

■ ドライブ

クランクはROTOR 3D+クランクをインストール。
チェーンイングはQ-RINGSノーマル仕様(52-39T)
ペダルはパワー計測できるGARMIN Vector Jをチョイス。

■ ホイール

空力を考慮してフロントは404、リアは808とあえて別ホイールを組み合わせ

■ ブレーキ

フレーム内蔵の専用ブレーキ。
空気抵抗を最小限に抑えたエアロブレーキ。
やはりケーブルルーティング作業が苦労しました(^_^;)

全国各地のトライアスロン大会での活躍を祈願!!
トライアスロン初心者のINFI店長へのアドバイスも期待してます…

情報提供:長野 自転車 BMC スポーツサイクルショップ – CYCLE INFINITY –

Cycle Infinity

Recent Posts

3月 キャノンデール 入荷情報 第1弾!

久々のキャノンデール入荷情報!…

1週間 ago

スプリングソロBC 2025 vol.03 旧飯綱高原BC

春なのに~♪ 思いがけない大雪…

2週間 ago

My Bikes vol.231 LOOK 795ブレード2 RS×R9200

今回のMY Bikes紹介は久…

2週間 ago

MET ヘルメット入荷情報

老舗ヘルメットブランド[MET…

3週間 ago