バルブ革命!CLIKバルブのご紹介

自転車業界で130年以上にわたって固定観念だった常識を塗り替える
新たなバルブ規格「Clik Valve(クリックバルブ)」のご紹介です。

自転車のバルブといえば英式(Dunlop/DV)、米式(Schrader/AV)、仏式(Presta/SV)の3種類でしたが、この度第4のバルブ規格として[CLIK(クリック)バルブ]が新たに登場しました!

ちなみにCLIKバルブの略称は[SCV]
SCVバルブコアは仏式・米式バルブにも取付け可能です。


【CLIKバルブの主なメリット】
・ワンタッチで簡単装着:片手で“カチッ”と気軽に装着可能。
・高い気密性で空気漏れの心配も少ない:空気をしっかり保持。
・従来の約1.5倍のスピードで効率的に充填:効率的なエア注入が可能。


カチッとつないで、確実充填

Clik Valve は単なる改良ではありません。
それは、タイヤ空気入れにおける “誰もが抱えていたストレス” を解消する革新です。

押し込むだけで取り付け完了!!
たった二本の指でできるほど簡単!
煩わしいポンプの取り付けから解放される、クイックコネクト設計です。

さらに、Clik Valve は従来のフレンチバルブポンプヘッドとも互換性があります。だから、どんなポンプが手元にあっても、必要なときに空気圧を調整できます。


エア流量1.5倍

Clik Valve は従来のプレスタバルブに比べて 約1.5倍のエア流量 を実現。
そのパワーで、もうコンプレッサーは必要ありません。

標準的なフロアポンプでも、ほとんどのチューブレスタイヤをスムーズにビード上げできます。


チューブフレンドリー

Clik バルブ コアは、取り外し可能な Presta コアを備えたあらゆるインナー チューブと互換性があり、アップグレードが簡単です。耐久性を重視して作られているため、チューブからチューブへと再利用でき、インナー チューブよりも長持ちし、長期的なパフォーマンスと信頼性を保証します。


CLIK バルブ詳細 → LEZYNE CLIK VALVE(ダイアテック)


今回、CLIKバルブを採用したLEZYNE(レザイン)製のポンプやバルブコア等の各種が入荷しました!
LEZYNE CLIK FLOOR DRIVE HP
LEZYNE CLIK DRIVE HP
LEZYNE CLIK VALVE CORES BY SCHWALBE
LEZYNE ABS PRO CLIK CHUCK
アイテム詳細はリンクをクリックしてください。


バルブコアを交換するだけなので、早速INFI店長もMTBのチューブレスタイヤにインストールしてみました!

従来のレバークランプ式ともねじ込みタイプとも違い、クリックのみでバルブに取付け完了。エア充填もスムーズで非常に使いやすかったです。エア漏れも仏式よりも少なくメリットしか無いですね。まさに仏式と米式の良いとこ取りをした印象です。

従来のポンプを使用する場合は仏式のレバークランプ式のみ対応しているようです。


気になる方はぜひご相談ください。

情報提供:長野 自転車 スポーツサイクル CLIK VALVE CYCLE INFINITY

Cycle Infinity

Recent Posts

ブレーキシューの話

先日入庫した修理車両に気になる…

1週間 ago

10月 営業スケジュールのお知らせ

一気に涼しくなって秋の気配がし…

2週間 ago

My Bikes Vol.238 SCOTT ADDICT SL

往年の名車、超軽量ロード[SC…

2週間 ago