チューブラー タイヤ張替えのお話

カーボンチューブラーホイールをお使いの方、タイヤの張替えが楽になる…かもしれないツールのご紹介です。

チューブラータイヤの張替えって面倒ですよね。特に最近は[リムセメント]よりも手軽な[チューブラーテープ]をお使いの方も多いと思います。

タイヤ張替え時はこんな感じに↑リム・タイヤにセメントやテープが残ります。


指で剥がせますが根気と時間がかかり大変な作業です。

そこでオススメなのがコチラ↓

SUGINO リムセメントリムーバー (カーボンリム用)
価格¥2,000+税
商品詳細 → INFINITY web


こんな感じ↑に電動ドリルなどに装着して使用します。
※取付専用ビット別売り(¥1,000+税)

【使用例】
■ STEP 1

セメントやテープが劣化して硬化している場合は下準備としてリムセメントクリーナーをなじませておきます。

■ STEP 2

ひたすら回転させながら削る、削る、削るべし!
※1箇所に集中させると摩擦熱によりカーボンリムへのダメージがあるので注意!
※粉塵が大量に出るのでマスクやエプロンの着用をオススメします。

■ STEP 3

大まかにきれいになったらリムーバーでの作業は終了。
後は手作業にて丁寧に仕上げていきます。

■ FINISH

ここまでキレイなれば完璧!

いかがでしょうか?少しはチューブラー張替え作業が少し楽になると思います。

最後に…
「チューブラータイヤには[セメント]と[テープ]どちらが良いの?」とたまに質問されますが、INFI店長は断然[セメント派]です!接着力はセメントのほうが強い※ですし、張替え時のカーボン(表面)への影響もテープより少なく、剥がしやすいからです。(テープの場合、表面のカーボンが剥がれる事例多し)

※完全乾燥後の場合。取付直後はテープのほうが強い。また、熱に対してもテープのほうがやや強い。

とはいえ、セメントでの取付には手間と時間と少しコツがいるのでチューブラー初めてで慣れない方はテープでの取付をオススメします。

まぁ最近はテープの性能も良くなっているので接着力ではコンディションにより一長一短ありますのでお好みで選べばいいと思います。

長くなりましたが、張替えが面倒!という方はショップでも作業を行いますのでお気軽にご相談下さいm(__)m

情報提供:長野 自転車 スポーツサイクル チューブラー CYCLE INFINITY

Cycle Infinity

Recent Posts

4月 営業スケジュールのお知らせ

暑いと思ったら雪が降ったり気温…

1時間 ago

スプリングソロライド 2025 vol.05 Zwift ライド

1年ぶりにZwiftライドを実…

24時間 ago

3月 キャノンデール 入荷情報 第1弾!

久々のキャノンデール入荷情報!…

1週間 ago

スプリングソロBC 2025 vol.03 旧飯綱高原BC

春なのに~♪ 思いがけない大雪…

2週間 ago