TOPSTONE Neo KIOX+ドロッパーポスト 取付レポート

cannondale(キャノンデール)のグラベルEバイク[TOPSTONE NEO]にBOSCH(ボッシュ)のスポーツディスプレイ[KIOX(キオックス)]とドロッパーシートポストの取付レポートです。

ディスプレイとシートポスト交換なんて簡単でしょ?と思われますがケーブルルーティングや配線作業がけっこう大変です。

■ 標準ディスプレイ

パワーON/OFFやモード切替、スピードなど最低限の表示機能のみのスタンダードモデルです。

■ バッテリーロックユニット&ドライブユニットの取外し

配線を露出させるため各ユニットを外します。特にバッテリーロックユニットは再度組み付ける際に位置がずれるとバッテリーが取り付けられなくなるので元々の取付位置をマーキングしておくと◎

■ ケーブルルーティング&配線

ディスプレイを仮止めしてドライブユニットに配線します。
ドロッパーポストのリモートレバーも取付けケーブルルーティングを施します。
画像右がコックピット周辺のケーブルルーティングです。ちなみにブレーキは左フロント仕様。

余談ですがドライブユニットを戻す際、配線を内蔵しつつボルト位置を合わせながら取付ける作業が大変。重いユニットをプルプルしながら位置合わせしている時は地獄でユニットから伸びるむき出しの配線を見てるとアニメ映画[AKIRA]のラストシーンの鉄雄に見えてきた。さんをつけろよデコ助野郎!ってか(笑)

■ 取付完了!
・KIOX ディスプレイ

ディスプレイとスイッチは独立タイプ

ディスプレイ詳細 → BOSCH KIOX

・ドロッパーポスト&レバー

レバーはハンドル下側に収まります。
価格もドロッパーポストとしては比較的リーズナブルです。

ドロッパー詳細 → EASTON EA70 AX(ドロッパー) & EA90 AX(レバー)

TOPSTONE Neoのバイク詳細はMy Bikesにて別途アップします。

KIOXは純正ディスプレイと比較して様々な機能を備えています。ディスプレイ交換を希望の方はお気軽にご相談ください。

情報提供:長野 自転車 スポーツサイクル BOSCH CYCLE INFINITY

Cycle Infinity

Recent Posts

スプリングソロライド 2025 vol.12 中野ぽんぽこライド

ふと思い立って中野のぽんぽこの…

4日 ago

My Bikes vol.232 NEO PRIMATO×CENTAUR

シブい!クロモリフレームの金字…

7日 ago

シマノ ブリーディング 不良 レポート

シマノのロード用油圧ディスクブ…

1週間 ago

5月 営業スケジュールのお知らせ

急激な寒暖差で身体の負担が半端…

2週間 ago