当ショップ完成車組立へのこだわりをご紹介。

完成車はいわゆる[7部組み]で入荷してきます。
そこから各ショップにて組立・調整して納車できる状態に完成させます。

オーダーバイクと比較して販売台数が圧倒的に多い[完成車]組立についてINFINITYがこだわっている作業行程についてご紹介します。(通常の調整作業行程は省略)
なお、サンプル画像は2台のバイクにて撮影しております。

【ワイヤー/ケーブル】
■ インナーケーブル

シルテック(コーティング)ワイヤー以外は全てグリスアップ。潤滑性の高い[テフロングリス]を使用。パーツごとに最適なグリスをチョイスするのもこだわりです!
※写真はわかりやすくするため多めに塗布。

■ アウターケーブル
Befor

入荷時点では若干長めにルーティングされています。
ヘッド周辺のケーブルがかなり余っています。

After

若干ポジション調整できる程度にカット。
最近はフレーム内蔵タイプが多いので結構手間がかかります(^_^;)

Befor

カット断面もそのままだとバリがフリクション(摩擦)抵抗になり、露出したカバーはアウター自体の寿命を早めるのできちんと処理します。

After

断面を面取り加工。細かい部分ですがここまでやります!

【ヘッド】
Befor

写真のようにグリスが入っていないことも多く、サビやヘッドパーツ破損の原因になることも…


After

グリスアップ後。※耐久性の高いシマノデュラグリスを使用。
潤滑とヘッドパーツ保護を強化!

【ホイール/スプロケット】
■ ホイール
Befor

付属しているリフレクターやチェーンガード(リアスプロケット内側)等のプラスチックパーツは全て取り外します。※理由は後述


After

見た目もスッキリしてスポーティなイメージに。脱初心者!

【外して大丈夫?】
チェーンガードは適正にシフト調整していればチェーン落下することはないので無用な上、破損してホイールに絡む危険性も。
リフレクターに関しても劣化→破損してホイールに絡むため例外なく外します。
※実際に破損してホイールに絡んだ事例あり。


クイックリリースをグリスアップ。
必要があればホイールバランス(振れ取り)を実施。

■ リアスプロケット

固着防止ためスプロケットロックリングとフリーボディをグリスアップして締め直し。
※写真はわかりやすくするため多めに塗布。

【BB/クランク】
■ BB(ボトムブラケット)

クランクを外してグリスアップ。
ホローテックタイプの場合は締め直し。

■ クランクセット

こちらも固着防止潤滑のためにアクスル・クランクボルトをグリスアップ。

以上の行程はハイグレードモデルのみならずエントリーグレードやクロスバイク全てに共通して行っておりますので安心してご購入いただけます。
スポーツサイクル専門店ならではの「強み」です!

ご購入後も組立作業を丁寧に行っているため、頻繁にメンテナンスや点検で来店できないお客様でも快適なサイクルライフを約束します!
できれば定期メンテナンスでご来店をオススメします。(ご購入1年間は無料点検・調整します※)※内容により有料の場合あります。

大幅なお値引きできない分、丁寧な組立と安心のアフターメンテナンスにてサービスさせていただいております。
購入後のサイクルライフを左右する重要なショップ選びの参考になれば幸いです。

Cycle Infinity

Recent Posts

スプリングソロライド 2025 vol.05 Zwift ライド

1年ぶりにZwiftライドを実…

2時間 ago

3月 キャノンデール 入荷情報 第1弾!

久々のキャノンデール入荷情報!…

1週間 ago

スプリングソロBC 2025 vol.03 旧飯綱高原BC

春なのに~♪ 思いがけない大雪…

2週間 ago

My Bikes vol.231 LOOK 795ブレード2 RS×R9200

今回のMY Bikes紹介は久…

2週間 ago